9sapo中間報告会を宮崎で開催しました。
![9sapo中間報告会を宮崎で開催しました。](https://9sapo.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/1ba2e6366af159fa021b56d158011937.jpg)
10月25日(金)イベント『REALとのであい-きちんと知り、伝えあう。こどもたち・若者たちのこと-』を宮崎市で開催しました。
開会の挨拶から始まり、前半はイベント名のきっかけになった映画映画「REALVOICE」の上映をしました。監督の山本昌子さんが膨大な時間をかけて寄り添い聴き取った70名それぞれの声。治らない、終わらない傷に向き合い続けるこども・若者たちへの想いが、スクリーンを通してつながりあった時間でした。
後半は「きちんと知り、伝えあう。こどもたち・若者たちのこと」をテーマにトークセッション。困難を抱えるこども・若者の現状を、分野を超えて考え合いました。
最後は事務局長による活動報告をさせていただきました。
休眠預金を活用したこの事業、「できることできないことを持ち寄り、おたがいさまの連携を」のビジョンとともに、引き続き思いを持って大切に運営してまいります。
当日は会場・オンラインでたくさんの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。
こども・若者支援に携わる方だけでなく、行政や地域の方、これから支援に携わりたいという方にもご参加いただけたことを、個人的に大変うれしく思いました。
また、開催にあたり「宮崎キネマ館」(特定非営利活動法人宮崎文化本舗)のみなさまには多大なるお力添えをいただき、本当にありがとうございました!
こども・若者たちのことを知り、知ったことを伝えあい、つながりが深まる。
そんなきっかけの日になれたなら幸いです。
![](http://9sapo.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_7579.jpg)
![](http://9sapo.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_7582.jpg)
![](http://9sapo.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_7592.jpg)
![](http://9sapo.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_7650.jpg)
【参加アンケート】
参加いただいたみなさまからお寄せいただいた感想を一部ご紹介していきます。
1、大勢の心の声を拾っていることに驚きました。また、まこさんがじっくり待って心の声を聞いている姿勢に感動しました。どうか届けたい人に届きますようにと祈らずにはいられません。
2、「ひとりじゃない!」みんなで繋がっていければと思います!
3、辛いことをよく言葉にしてくれたなぁと思いました。コレまで心の中でしか表現することができない事なので相当の勇気と決意が行ったと思います。
4、このような子どもたちをいち早く見つけ、助けられる仕組みづくりをしなければならないと思った。
5、胸が痛む内容が多かった。犯罪にあたる事象も見逃されている。何が虐待にあたるのか、分からない子どももいる。
6、子どもたちの声をもっと聞くことができる制度・機関があれば、少しでも生きづらさがなくなるのではないでしょうか。子どもたちの声・思いは、それぞれです。耳を傾けていきたいです。
7、とても印象に残ったのは、親が子どもに虐待をしてしまうような環境でなければよかったんだと、子どもが親を擁護する声が多かったことです。
8、親を責めるだけでは何も解決しない。親も救う方法も何かないのだろうか?
9、辛い経験を教えてくださってありがとうございました。子どもへの支援はもちろん必要ですが、その子どもさんの親への支援も大事だと感じました。
10、助けてほしい、周りに相談できない、気にかけてほしい、気がついてほしい、自分らしく生きたい、という声を聞きこのような思いをするこどもたちを助けるにはどうしたら良いのか考えさせられました。
![](http://9sapo.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_7659.jpg)